食品工場ロボット化計画食品工場ロボット化計画
食品工場ロボット化計画 ~IoTで拓く自動化の未来~ » 食品工場向けの産業機械メーカー・ロボットSler企業一覧 ≫ ウイスト

ウイスト

ウイストは充填機を始め、さまざまな工業マシンを製造・販売しているメーカーです。実際に導入した企業の施工事例や、生産向上のポイントから、いったいどんな特徴が見えてくるでしょうか。注目してみてください。

ウイストはどんな会社?

さまざまな充填内容に対応

ウイストは、充填機のほか、洗ビン・打栓、包装合理化やロボットなどの製造・販売を幅広く行っているる会社です。
充填機は、化粧水・乳液、整髪料といった化粧品類や、酒類に。さらには、ケチャップやマヨネーズ、ドレッシングといった調味料・清涼飲料水などなど、複数の食品類にも対応。色々な粘度の素材を充填できるマシンが多数用意されています。
また、ビンやペットボトルなど、容器の形状やサイズに合った充填機が取りそろえられているのも特徴です。

ウイストの製品・サービスは?

高粘度の素材に対する製品が多数

ボトルを高速回転させることで高粘度なクリームなどを簡単に充填できる「高粘度ボトル回転式」充填機や、回転速度を多段階に設定し口元まで綺麗に充填できる「直線型自動クリーム充填装置」など、高粘度の素材に対する充填機が充実しています。

低コスト仕様の製品もあり

機能を絞り込み、低コスト、かつコンパクト仕様でありながら、カレーやミートソースといった粘度の料理も具材をつぶすことなく充填できる充填機などもあり、ラインナップ豊富です。

ウイストの製品・サービスの導入事例は?

手作業よりも生産性がアップした

手作業では予定生産数をこなす事が難しかったが、各ライン装置導入により能力が安定する為、よほどのトラブルが無い限りきっちりと消化できるようになりました。
(中略)
そして何より、手作業に比べ、一人当たりの生産性が格段とUPしていますし、たいていの製品は交換部品を購入しなくても生産できるのでコストダウンに大きく貢献してくれています。(後略)

引用元:ウイスト公式サイト(https://www.wist.co.jp/case/38/

ウイストの生産性向上ポイント!

新製品に対する対応を重視

「新製品対応力」を重視しており、充填機は部品交換をすることなく、さまざまな形状やサイズ、粘度の素材の容器に対応できます。仮に対応できない場合にはオーダーメイドで、1台からの新製品開発にも応じています。

ウイストの会社概要

本社所在地 京都府相楽郡精華町光台3-2-26
創業年 平成6年5月
事業内容 充填機、キャッパー、打栓機、ロボットシステム、洗ビン装置、充填包装ライン、自動化省力化装置、オリジナルロボット、マイコン制御機器などの開発および設計製作、販売
公式サイト https://www.wist.co.jp/
工程別に強みあり!
IoTで食品工場の悩みを解決するロボットSIer
ピーエムティー
検査工程を自動化したい工場長のイメージイラスト
           
ピーエムティーの公式サイト画面キャプチャ
引用元:ピーエムティー公式HP
https://pmt-robot.com/

食品工場に特化したロボットシステムを提案しているロボットSIer。検査装置を搭載した整列・供給、箱詰めロボットシステムなどの開発を手掛けており外観検査の自動化で生産性を向上させます。

         

ピーエムティー
についてもっと見る

日伝
温度管理を自動化したい工場長のイメージイラスト
           
日伝の公式サイト画面キャプチャ
引用元:日伝公式HP
https://www.nichiden.com/

多くの仕入れ先の製品を組み合わせ、生産現場の課題解決につながるシステムを提案する産業用機器などの専門商社。工場の自動化やIoT化に注力しており、食品工場の温度管理を自動化させた実績もあります。

         

日伝
についてもっと見る

日本サポートシステム
工場新設を機にIoT化を進めたい工場長のイメージイラスト
           
日本サポートシステムの公式サイト画面キャプチャ
引用元:日本サポートシステム公式HP
https://jss1.jp/

食品工場のみならず、OA機器業界や自動車業界など幅広い工場の生産ライン機器の製造実績を持つSIer。130人超のエンジニア(2021年4月時点)が在籍し、工場全体の自動化をマネジメントします。

         

日本サポートシステム
についてもっと見る

※選出理由:幅広い業界の生産活動の高度化を推進する「FA・ロボットシステムインテグレータ協会」(https://www.farobotsier.com/)の会員であるロボットシステムインテグレーター138社(2021年7月1日時点)の中から、食品工場向けのソリューションを提供しており、かつ各ニーズの条件を満たした会社を選出しました。
(1)検査工程:食品工場の外観検査と高速生産を両立するロボットシステムを公式サイトで紹介している企業。
(2)温度管理:食品工場の「温度管理を自動化したい」というニーズに適した提案実績が公的機関に取り上げられた企業。
(3)工場全体:「工場全体のIoT化を進めたい」というニーズに適した規模の設備、製造実績を公式サイトに掲載している企業。

【PR】 食品工場に特化!効率化を後押しする
ロボットシステムについてもっと見る