自社工場に自動機械を導入する方におすすめな、トーヨーパッケン。その特徴から、製品、サービス、導入事例などをまとめました。食品工場のIoT化に取り組む際には、是非参考にしてみてください。
トーヨーパッケンは、主に縦ピロー包装機などの自動包装機・液体充填包装機・特殊仕様包装機を扱うメーカーです。そのほかにも、その付属品や関連製品などを扱っています。包装の前・後工程オプション機器や、工程の安全性を高める制御オプション機器、賞味期限やバーコードなどを印字する印字オプション機器などを取り扱っており、工程をトータルでサポートしているのが特徴です。企画・製造・メンテナンスサービスまで、すべて任せられる包装機メーカーです。
製品は基本的にオーダーメイドの受注となっています。ラインナップは主に自動包装機・液体充填包装機・特殊仕様包装機など。自動包装機は包装スピードが速く、効率性の高い高速タイプの縦ピロー包装機が特徴です。液体充填包装機はスープ・ソース・蜂蜜・ジャムなど、粘性のあるものまでしっかり対応しています。特殊仕様包装機の中にはピラミッド型に仕上げるテトラ包装機や、くずれやすい商品の充填に適した斜めピロー包装機などを揃えています。
※参照元:トーヨーパッケン 公式サイト( http://www.toyopacken.co.jp/wp/ )
横ピロー包装機の導入事例です。噛み込みが発生する横ピロー包装機の課題を解決するために、自在に角度を変える機構を搭載した横ピロー包装機を開発しました。包装形態は今までの横ピロー包装機のままで、不良品を減らすことに成功しています。冷凍物などの外袋に採用できます。
破損や傷を抑えた自動機械の導入事例です。投入角度を斜めにしたことで、フライ・冷凍食品などの衣が投入時に剥がれて発生する不良品を、減らすことに成功しました。
※参照元:トーヨーパッケン 公式サイト( http://www.toyopacken.co.jp/custom-made.php )
自動包装機導入後も、有償の定期点検を実施。また、万が一の故障や不具合の際には、スタッフが修理・整備を行ってくれます。地方の場合にも、全国の代理店の技術スタッフが柔軟に対応してくれます。
本社所在地 | 兵庫県尼崎市東塚口町2-4-52 |
---|---|
創業年 | 1973年8月 |
事業内容 | 自動包装機の設計・製造・販売事業 自動計量包装システムの設計・施工事業 |
公式サイト | http://www.toyopacken.co.jp/ |
食品工場に特化したロボットシステムを提案しているロボットSIer。検査装置を搭載した整列・供給、箱詰めロボットシステムなどの開発を手掛けており外観検査の自動化で生産性を向上させます。
多くの仕入れ先の製品を組み合わせ、生産現場の課題解決につながるシステムを提案する産業用機器などの専門商社。工場の自動化やIoT化に注力しており、食品工場の温度管理を自動化させた実績もあります。
食品工場のみならず、OA機器業界や自動車業界など幅広い工場の生産ライン機器の製造実績を持つSIer。130人超のエンジニア(2021年4月時点)が在籍し、工場全体の自動化をマネジメントします。
※選出理由:幅広い業界の生産活動の高度化を推進する「FA・ロボットシステムインテグレータ協会」(https://www.farobotsier.com/)の会員であるロボットシステムインテグレーター138社(2021年7月1日時点)の中から、食品工場向けのソリューションを提供しており、かつ各ニーズの条件を満たした会社を選出しました。
(1)検査工程:食品工場の外観検査と高速生産を両立するロボットシステムを公式サイトで紹介している企業。
(2)温度管理:食品工場の「温度管理を自動化したい」というニーズに適した提案実績が公的機関に取り上げられた企業。
(3)工場全体:「工場全体のIoT化を進めたい」というニーズに適した規模の設備、製造実績を公式サイトに掲載している企業。