FAサポートの特徴や取扱い製品・サービスについて調査しました。
ロボットSI、PCシステムソフト、画像処理・AI検査装置、盤設計・製作、電気工事サービスを提供。作業の自動化・省力化・情報化をサポートしています。また、設備の開発・製造・導入だけでなく、導入後の運用や古い設備のリプレースにも対応しています。
三菱電機が推進するFAパートナープログラムやシステムインテグレータ・ネットワーク、ロボットシステムインテグレータ協会の加盟企業です。
ロボット等先端技術の導入では、設計・製作だけでなく現場での設置工事から最終調整までサポート。ロボットによる搬送テストとして、可搬重量8kgのスカラロボット(4軸)と多軸ロボット(6軸)による検証もできるようにしています。食品製造関連への実績としては、食品等の袋詰め・箱詰めライン・搬送ラインがあります。
他にも、計装制御工事として0℃以下の冷凍庫の温度制御や、製品の乾燥を設定したパターンでスチーム制御できるタッチパネル式の制御装置などがあります。
トータルピッキング機能、DAS仕分け機能、仕分け完了出荷管理機能と搭載。製品の出荷情報に合わせて、トータルピッキング情報が無線ハンディーターミナルにて表示。バーコードをスキャンするだけでピッキングされるシステムです。 仕分け後は完了ランプで教えてくれるので、ハンディラベルプリンターから出荷ラベルが印刷出力されると楽です。
設備・ライン中央監視モニター機能、各種アナウンス情報、製造指示機能など、工場の生産ラインを常時監視し、適切な指示が出せるようにしたシステムです。原料輸送配管や処理装置などの各種ユーティリティの可視化と自動バックアップを可能にしています。異常や故障、超負荷状態などの異変があれば、素早く察知して知らせてくれので安心です。
食品工場のiot化を促進!
ニーズ別のおすすめ会社3選
をチェックする
バッテリー製造会社に段積みワークのピッキングを導入。産業用ロボット、搬送コンベヤ、3Dビジョンシステムを使ったワーク(50kg)移送ラインで、24時間の稼働とフォークリフトによるワーク供給が可能になりました。
参照元:北九州SIerネットワーク(https://www.kitakyu-sier.jp/service/fa-support)
令和2年に、北九州市補助金事業の食品用ロボットハンド開発を終了。おまんじゅうなどの、機械では扱いにくい柔らかい食品を、トレイや箱に収納するための自動ロボットを完成させました。
参照元:FAサポート公式サイト(https://www.fa-support.com/robotSI/pg99.html)
工場改善に必要な設備の開発・導入で、作業の自動化・省力化・情報化が叶います。しかも、自社工場内にロボットR&Dセンターがあるので、ロボットを導入した際の可能性や実現性を実際に確認することができて安心。希望に沿った装置を得ることができます。
本社所在地 | 福岡県北九州市小倉北区下富野5丁目20-14 |
---|---|
創業年 | 1988年 |
事業内容 | 省エネ業務、設備のリプレース事業、物流向け検品システムを開発・販売、盤の組立配線業務、ロボットSI事業 |
公式サイト | https://www.fa-support.com/ |
食品工場に特化したロボットシステムを提案しているロボットSIer。検査装置を搭載した整列・供給、箱詰めロボットシステムなどの開発を手掛けており外観検査の自動化で生産性を向上させます。
多くの仕入れ先の製品を組み合わせ、生産現場の課題解決につながるシステムを提案する産業用機器などの専門商社。工場の自動化やIoT化に注力しており、食品工場の温度管理を自動化させた実績もあります。
食品工場のみならず、OA機器業界や自動車業界など幅広い工場の生産ライン機器の製造実績を持つSIer。130人超のエンジニア(2021年4月時点)が在籍し、工場全体の自動化をマネジメントします。
※選出理由:幅広い業界の生産活動の高度化を推進する「FA・ロボットシステムインテグレータ協会」(https://www.farobotsier.com/)の会員であるロボットシステムインテグレーター138社(2021年7月1日時点)の中から、食品工場向けのソリューションを提供しており、かつ各ニーズの条件を満たした会社を選出しました。
(1)検査工程:食品工場の外観検査と高速生産を両立するロボットシステムを公式サイトで紹介している企業。
(2)温度管理:食品工場の「温度管理を自動化したい」というニーズに適した提案実績が公的機関に取り上げられた企業。
(3)工場全体:「工場全体のIoT化を進めたい」というニーズに適した規模の設備、製造実績を公式サイトに掲載している企業。