食品工場ロボット化計画食品工場ロボット化計画
食品工場ロボット化計画 ~IoTで拓く自動化の未来~ » 食品工場向けの産業機械メーカー・ロボットSler企業一覧 ≫ 三美テックス

三美テックス

三美テックスは東京都大田区に拠点を置く充填機メーカーです。自動・半自動の充填機がラインナップされていますが、具体的にはどんな機能が搭載されているのでしょう。製品・サービス、生産向上のポイントなど詳しく紹介しています。

三美テックスはどんな会社?

地元からも称賛されている充填機メーカー

三美テックスは、食品などの液体や、化学薬品を、整列させたさまざまな形状の容器に充填する充填機を設計・製造・販売するメーカーです。
また、充填機以外にも国内外の発電所・変電所で用いられる変圧器の中の絶縁油などを濾過する電力関連機器事業や、冷凍機を製造するために必要な流体処理装置といった家電の関連機器も取り扱っています。
2017年に、本社を置く大田区から「優工場」に認定され、「人に優しい部門賞(グローバル人材育成)」も受賞しています。※1

※1参照元‗大田区産業振興協会‗大田区「優工場」認定企業紹介>株式会社三美テックス(https://www.pio-ota.jp/yukoujou/h28/h28_70.html)

三美テックスの製品・サービスは?

多彩な充填機がラインナップ

三美テックスでは、食品や薬品を始め、物体の粘度に合わせた半自動充填機、スタンドアロン自動充填機、さらには液だれ防止機能の搭載した機種など多彩な充填機が用意されています。
全てを自動で行う充填機がある一方で、半自動充填機では、1回1回、作業者が容器をセットし、スタートボタンを押すことで充填を行う機種もあります。
しかも、必要な機器や制御ソフトウェアをユーザーの状況に合わせ、設計製造から施工保守まで請け負ってくれるのが強み。
もちろん食品や薬品の充填以外にも対応しています。

三美テックスの製品・サービスの導入事例は?

(※導入事例は見当たりませんでした)

三美テックスの生産性向上ポイント!

防爆仕様の充填機も用意

製品は、容器を整列させる工程、包装から搬出まで、全てにおける設備を三美テックスが設計製造しています。
また、塗料やインク、有機溶剤や化学薬品を扱っている現場では、引火や爆発のリスクがはらんでいることもあります。そんな充填物に対し、三美テックスでは防爆仕様の充填機を用意しています。

異なる容器にも1台の充填機で対応可能

形や材質の異なる容器であっても、三美テックスの充填機では1台で対応することができます。短時間で簡単に充填が行える配慮が機械に盛り込まれており、これにより非生産時間の短縮を図れます。
さらには、充填する物質の粘度や状態に合わせ、充填バルブの先端の形や素材についても相談に乗ってくれます。
充填バルブは通常、テフロンシールが用いられていますが、高粘度の物質にはメタルタッチで切れを良くすることも可能。酸性が強い場合はオールテフロン製の充填バルブも製作されています。

三美テックスの会社概要

本社所在地 東京都大田区下丸子2-14-3
創業年 1950年(三美工業として発足)
事業内容 絶縁油・冷凍機油用各真空浄油機、絶縁ガス処理装置、冷媒封入装置、油中ガス分析装置、充填機関連、自動充填機、キャッパー、ラベラー、パレタイザ等を設計・製作し、大手電機メーカ、冷凍機メーカ、食品メーカ、化学品メーカ、電線メーカ等へ納入
公式サイト

https://jutenki-sanmi.com/

工程別に強みあり!
IoTで食品工場の悩みを解決するロボットSIer
ピーエムティー
検査工程を自動化したい工場長のイメージイラスト
           
ピーエムティーの公式サイト画面キャプチャ
引用元:ピーエムティー公式HP
https://pmt-robot.com/

食品工場に特化したロボットシステムを提案しているロボットSIer。検査装置を搭載した整列・供給、箱詰めロボットシステムなどの開発を手掛けており外観検査の自動化で生産性を向上させます。

         

ピーエムティー
についてもっと見る

日伝
温度管理を自動化したい工場長のイメージイラスト
           
日伝の公式サイト画面キャプチャ
引用元:日伝公式HP
https://www.nichiden.com/

多くの仕入れ先の製品を組み合わせ、生産現場の課題解決につながるシステムを提案する産業用機器などの専門商社。工場の自動化やIoT化に注力しており、食品工場の温度管理を自動化させた実績もあります。

         

日伝
についてもっと見る

日本サポートシステム
工場新設を機にIoT化を進めたい工場長のイメージイラスト
           
日本サポートシステムの公式サイト画面キャプチャ
引用元:日本サポートシステム公式HP
https://jss1.jp/

食品工場のみならず、OA機器業界や自動車業界など幅広い工場の生産ライン機器の製造実績を持つSIer。130人超のエンジニア(2021年4月時点)が在籍し、工場全体の自動化をマネジメントします。

         

日本サポートシステム
についてもっと見る

※選出理由:幅広い業界の生産活動の高度化を推進する「FA・ロボットシステムインテグレータ協会」(https://www.farobotsier.com/)の会員であるロボットシステムインテグレーター138社(2021年7月1日時点)の中から、食品工場向けのソリューションを提供しており、かつ各ニーズの条件を満たした会社を選出しました。
(1)検査工程:食品工場の外観検査と高速生産を両立するロボットシステムを公式サイトで紹介している企業。
(2)温度管理:食品工場の「温度管理を自動化したい」というニーズに適した提案実績が公的機関に取り上げられた企業。
(3)工場全体:「工場全体のIoT化を進めたい」というニーズに適した規模の設備、製造実績を公式サイトに掲載している企業。

【PR】 食品工場に特化!効率化を後押しする
ロボットシステムについてもっと見る